今年の夏休みは2 博多1 

というわけで5日間、電車乗り放題の旅、はじまりはじまり。

まずは8月12日草津駅から朝7時25分関西空港行きはるかに乗車。
これで一気に新大阪へ。

新大阪からのぞみでグリーン車で博多へ。
うーん、ゼイタク。

11時ころに博多に到着。
お昼までにちょっと時間があるね。どこに行こう?
携帯でちょっと調べたら、すぐ近くに「鉄道神社」というのがあるらしい。
これに行ってみよう!

ということでもう少しよく調べたら、なんと駅ビルの屋上。
行ってみました。
あいにく天気は急に雨でしたが、ありました。


なぜか鳥居に鳥の模型。


なぜか参道に案山子。


お社の横には九州鉄道の恩人のレリーフ。


ちょっと不思議な神社ですが、
子どもの電車ごっこの彫像が面白い!



さて、次はお昼ごはんです。
ここは嫁さんが予約をいれておいてくれた「香坂」さんというお寿司屋さん。


4,5年前に学会で博多に訪れた時に行ったことがあり、
博多に行ったらもう一度行きたいねと言っていたのでした。



他にも写真を撮ったのですが、
微妙にブレていたりしてきれいに撮れずお見せできません。残念!
お料理・お寿司は期待通りでした。


さて、お昼を済ませたら、今回の目的地「筥崎宮」へGo!
筥崎宮HP

筥崎宮は福岡筑前国の一の宮で日本三大八幡様の一つです。
ちなみに残りの八幡様は宇佐八幡宮と石清水八幡宮です。
御祭神は応神天皇、その母君神功皇后、
海の神・神武天皇の母君玉依姫命(たまよりひめのみこと)。

鎌倉中期、蒙古(もうこ)襲来(元寇)のおり、
俗に云う神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったことから、
厄除・勝運の神としても有名です。(HPより)

今年の6月、「とび太くんを探せ!」で近江八幡に行きましたが、
この時、八幡の名前の由来でもある日牟禮八幡宮にお詣りしました。
この日牟禮八幡宮も応神天皇と神功皇后が祀られています。
(他に玉依姫命や宗像三女神も祀られています)

実はその後、宇治にも行ったのですが
(宇治にもとび太くんがいるんです)、
この時に石清水八幡宮に行きました。
この石清水八幡宮も八幡様ですから当然、
応神天皇と神功皇后が鎮座されています。

それにしても、この3ケ月の間に、
3つも八幡宮にお詣りするなんて!
別に何か勝負に出ようと思っているわけではないのですがね(笑)。

それでは筥崎宮に行ってみましょう。まずは一の鳥居。

1609年黒田長政が建立したそうです。
どっしりとした鳥居です。

振り返ると、少し先に海を見下ろした鳥居が見えます。

(残念ながらすぐ近くにまでは行けませんでした)
神殿からこの鳥居まで一直線に参道が続いています。


境内は広々として気持ちがいい。

神殿正面。


「敵国降伏」の文字が凛々しい!

この文字を見ているだけで何となくテンションが上がってきそうです。

博多のお話、もう1日やります。