だいぶん春めいてきました 

今年の冬は何となく寒い日が多かった様な気がします。

あいさつ代わりに毎日「寒いね」と言ってましたが、
先週あたりから少し緩んできて、
4,5日前から日中はコートが要らなくなりました。

暖かくなってきたら忙しくなるのが花粉症。
先週は水曜日あたりまでは、
過去最低の来院数になるかと一瞬心配するようなヒマさでしたが、
(まあ最終的には平年並みだったのですが)
逆に土曜日は一気に患者さんが増えました。
長い時間お待ちいただいた患者さんにおきましては
申し訳ありませんでした。

そしてもう一つ、暖かくなってきて忙しくなるのが畑です。
冬の間、ほったらかしにしておいた畑を、
いろいろなものを植えられるように耕さなければいけません。
身体の方もなまっているしスコップやクワを持っても
すぐに疲れてしまいます。

まあ、植え付けはもう少し先でもいいかなということで、
まずは耕すだけにしておきましょう。
でも、そのうち今度は雑草が次から次へと
伸びてきてその対応に追われることになるのですが。

畑のスミではクロッカスが咲きだしました。

チューリップはまだ背丈が小さいですが、
少しずつ伸びてきています。

こちらはツクシ。

見ているのはかわいいですが、
このあとスギナになると農作業の邪魔になってしまいます。
嫁さんがいくつか摘んで夕食の汁物に添えてくれました。

こちらは水仙とミント。

これも畑の片隅で咲いていて、摘んで帰ってしばしの間鑑賞。

僕は水仙は春の花だと思っていたのですが、
ネットで調べてみると12月ころから咲いているものもあるみたいですね。
別名「雪中花」という名前があることからも
どちらかと言えば冬の花なのかもしれませんが、
春を告げる花の一つなんだと思います。

ネットで水仙を調べていてへぇ~と思ったのが、
スイセン属はヒガンバナ科に属するんですね。
かたや春先、かたや秋口、季節は全然違うのに。

でも、水仙は有毒植物で、
まれにニラと間違えて葉を食べて食中毒を起こす場合がある
というのを聞いたことがありますが、
ヒガンバナ科と考えれば似ているのかもしれません。

毒があるということは薬にもなるのかな?
でも、漢方生薬で水仙というのはあまり聞いたことがありません。
ネットでも調べてみましたが、
外用として用いる場合がある程度で服薬には用いられない様です。

ただ香りは結構強く(今も摘んできた花から香りがしています)、
フレグランスとして芳香剤などにも用いられているのは、
皆さんご存じのことと思います。

アロマセラピーにも用いるのかなとネットで見てみると、
あまり用いられないと書いてあるサイトもありますが、
リラックス効果他いろいろな効果があるらしく、
ナルキッソスという名前でたくさん出てきます。
ただし、「妊娠中は注意」と書いてあるサイトもありました。

さあ、これから春本番。
鳥のさえずりも少しずつ聞こえるようになってきました。
花粉症の方は飛散情報に注意しつつ、
めまい持ちの方は低気圧情報に注意して、
素敵な春を満喫しましょう!