COVID-19に関連する論文2

昨日の
”Combining Antivirals and Immunomodulators to Fight COVID-19”
という論文の続きです。

この論文では、これまでに報告されていない
別のメカニズムによる治療の可能性について言及しています。

それは、コロナウイルスが誘導するIFNα/βの阻害における
トランスフォーミング成長因子ベータ(TGFβ)というものの関与です。
TGFβ因子はINFα/βが産生されすぎないようにするらしく、
このTGFβ依存性ブレーキをはずすことで、INFα/βを増加させ、
治療すればいいのではないかというのです。

このTGFβ阻害作用がある物質としてこの論文には、
「シネオール」という成分を上げています。
このシネオール、何かな?とネットで調べてみたら、
ユーカリやローズマリー、ヨモギなどに含まれている様です。

そう言えば、COVID-19が流行しかけた4月頃、
うちのスタッフが、
「お隣の内科で抗ウイルス作用があるからアロマを焚いている」
と言っていたので、当院でもアロマのディフューザーを買ってきて
盛んに焚くようにしていました。
ひょっとしたら、このシネオールの作用を期待してなんでしょうかね。

・・・と言っても、こうしたハーブやアロマがCOVID-19に効くという話は
現在のところ証明されていないと思います。念のため。
それでも、こうしたものが役に立つようならいいですね。

その他、現在重症例に対するデキサメサゾンの使用は
死亡率を大幅に低下させているのは、すでによく知られています。

それ以外で有望視されている治療法としては、
抗炎症剤としてコルヒチンが上がっています。

また、抗IL-6、抗TNFα、抗IL-1抗体といった中和抗体は、
もともと関節リウマチ、炎症性腸疾患、強直性脊椎炎、痛風などで
効果があることから、
サイトカインストームに対して期待されているそうです。

さらに、高容量IVIg(イムノグロブリン静注)療法なども
期待されています。

この論文には、もう一つ気になることが書いてあるのですが、
それは明日までお待ちください。