我が家のお雑煮

お正月も終わりましたね。
今回の年末年始も基本、家でのんびりでした。

よく地方によって、家庭によってお雑煮はそれぞれ違うと聞きます。
ネットで調べてみようと思ってまず最初にでてきたのがこれ。
お雑煮マップ:https://chefgohan.gnavi.co.jp/season/ozoni/

これには滋賀県はでていませんが、
うちの田舎は滋賀県湖北地方なためか、
お隣の福井のお雑煮が「純粋に餅を食べるお雑煮」と似ています。
つまり、お持ち以外何も入れない。
餅も焼いたりせずにそのまま煮ます。
「雑煮やなくて単煮やなぁ」
と昔、言ったことがありましたが、
「うちは昔からこれやぁ」との返事。

結婚してからは嫁さんがお雑煮を作ってくれます。
まず元旦は、
丸餅を軽く焼いてかまぼこや鶏肉の入ったお澄ましでいただきます。
WS000022
こんな感じ。

そして、うちのお雑煮(つまり嫁さんの作るお雑煮)は、
2日は変わります。
これです↓
WS000021
ぜんざい?と言われますが、
かつおと昆布で出汁をとって小豆と炊いたお雑煮です。

これは嫁さんのお父さんが鳥取の出身で、
そちらの流れをくむお雑煮なのです。
確かに上のネットのサイト「お雑煮マップ」を見ますと、
全国で1ヶ所だけ小豆の雑煮の所がありますね。
島根のお雑煮がこのお雑煮の源流なのでしょうね。

結婚当初、僕も食べる前に小豆雑煮の話は聞いていたのですが、
ぜんざいに似ていながら、味はかつお出汁だなんて、
聞いただけだと何か美味しそうに思えなかったのですが、
これが食べてみると実に美味しい!
あっさりしていて、これを食べだしたら
ぜんざいがくどくて食べられません。

それで、いつもうちの家では、
元旦がおすましで、2日が小豆雑煮。
3日以降はその時の気分で、という風になっています。

それにしても、
お雑煮のお餅は2つか、
食べたとしてもせいぜい4つしか食べられません。
高校生の頃は確か少なくとも8つくらいは
食べていたような記憶があるのですが。
僕の記憶違いなのかなぁ。