先日の日本めまい平衡医学会で、
横浜市立みなと赤十字病院の新井基洋先生のポスター演題には
すぐに臨床に使えるヒントがありました。
めまいでよく処方する漢方薬に半夏白朮天麻湯があります。
ただ、もう一つよく処方する処方に
苓桂朮甘湯というのもあるのですが、
この2つの使い分けが、僕には今ひとつわかりません。
一応、半夏白朮天麻湯は回転性めまい、
苓桂朮甘湯はフラフラ・フワフワに用いると聞いたこともあります。
(もっと言えば、ぐるぐる回る回転性めまいの場合は、
沢瀉湯という漢方薬が一番よいそうですが、
これはエキス製剤にはないので、五苓散を用いるそうです。)
また、半夏白朮天麻湯は胃腸の弱い人に用いると言われています。
実際に新井先生は今回の発表で、
半夏白朮天麻湯と六君子湯の類似性に注目して、
六君子湯の使用目標である「気虚」という概念の程度を
把握するための質問票の中から、消化器症状の項目を抽出し、
簡潔な問診票とされました。すなわち、
1.あまりお腹がすかない
2.すぐにお腹がいっぱいになる
3.食欲がわかない
4.下痢をしやすい
5.胃がもたれやすい
この5つの項目について、「はい」「どちらでもない」「いいえ」で
点数化して、軽症・中等度・重症に分類して、
半夏白朮天麻湯がどれくらい効いたかを検証されました。
その結果、治療前の胃腸症状が強いほど半夏白朮天麻湯による
治療効果が高かったという結果が出たそうです。
これはいい指標だなと思います。
明日からでも使えそうです。