今年の花粉はやっぱりすごかった

前回ブログを更新してから1ケ月以上たってしまいました。
話のタネが尽きたわけではないのですが、
なんとなく書けずにいました。

今年の花粉症は始まる前から酷いと思っていました。
だいたいですが、花粉症は飛散量が多い表の年と、
飛散量が少ない裏の年が交互にやってきます。
今年は表の年だったので多いだろうと予想していました。

さらに花粉の飛散は前年の夏の暑さとも関連があるといいます。
昨年は猛暑だったので、
これも今年は多いという予想の根拠の一つでした。

そして、飛散開始も結構早かったので、
ものすごく敏感な人は1月の終わりから症状が出ていました。
これはどうなることかと思っていましたが、
2月が思ったより寒くて、ちょっと足踏みしていて、
結局、増加しだしたのは3月第1週で例年とそう変わりませんでした。

足踏みしていたせいもあって爆発力はで強力で、
この2週間は非常に忙しくて、へとへとで、
申し訳ないと思いながらも受付の人数制限をさせていただきました。

花粉症の患者さんも金曜日になってようやく少しましみたいで、
(土曜日はやっぱり多かったですが)
何とかスギ花粉はピークを越したように思います。
それでも一定量の花粉は飛んでますし、
たぶん、2週間後くらいにヒノキのピークで、
最終的にはゴールデンウィーク前までは注意が必要です。

花粉症後半戦、何とか頑張りたいと思います。